仕事始め
2004年1月5日今日が仕事始めになりました。
正月ということで、ボランティアの方が来てくれて、
安木節(漢字あってるかな?(汗))なんかを踊ってくれました。
でも、何をどうしたわけか安木節を見よう見まねで体験しました。
もう、なにがなんだかわかりませんw
とにかくみんなの前で踊ってました。
その後は、これもなぜか獅子舞の中に入り、
やっぱり利用者の前で踊ってました。
こっちも、初体験です。
どんな風に動いていいかわからないんで、適当に動いてました(汗)
で、話は変わって、最近ちょっと自分の年を気にするようになってきました。
運動した後の筋肉痛が2日後に出てくるようになったのは年をとった証拠でしょうか?w
でも、今日のご利用者の会話を耳に挟んで、
そんな思いは打ち砕かれました。
「昭和4年生まれって若いわよね」
はぅ、人生の先輩方の言葉は重みがあります。
なんていったって、最年長者は明治生まれなんですから。
自分が若造だということを再認識させられた一言でした。
それでは、皆様にとっても今年一年が良い年でありますように・・・
正月ということで、ボランティアの方が来てくれて、
安木節(漢字あってるかな?(汗))なんかを踊ってくれました。
でも、何をどうしたわけか安木節を見よう見まねで体験しました。
もう、なにがなんだかわかりませんw
とにかくみんなの前で踊ってました。
その後は、これもなぜか獅子舞の中に入り、
やっぱり利用者の前で踊ってました。
こっちも、初体験です。
どんな風に動いていいかわからないんで、適当に動いてました(汗)
で、話は変わって、最近ちょっと自分の年を気にするようになってきました。
運動した後の筋肉痛が2日後に出てくるようになったのは年をとった証拠でしょうか?w
でも、今日のご利用者の会話を耳に挟んで、
そんな思いは打ち砕かれました。
「昭和4年生まれって若いわよね」
はぅ、人生の先輩方の言葉は重みがあります。
なんていったって、最年長者は明治生まれなんですから。
自分が若造だということを再認識させられた一言でした。
それでは、皆様にとっても今年一年が良い年でありますように・・・
コメント